ふっくらパンをつくりましょう

ふっくらパンをつくりましょう

  • Print
  • X
  • Facebook

パンづくりの材料

パンには、小麦粉、イースト、食塩、水、糖分だけでつくるフランスパンや、これ以外に牛乳、卵、バタ一、ショートニングなどを使うリッチなパンまでいろいろありますが、
おいしいパンの決め手は小麦粉とイーストの品質にかかっているといってもよいでしょう。
このページでは、パンづくりに必要な材料についてご紹介します。
それぞれの材料のはたらきを知ることで、よりパン作りが楽しくなりますよ。

小麦粉 〜パンの骨組みをつくります〜

小麦粉はパンの主成分。小麦粉に水を加えてよくこねることで、「グルテン(タンパク質)」という網目状の組織ができます。
グルテンは、パンの骨格になり、ふんわりふくらませるのに欠かせません。
小麦粉はこのグルテンの含有量によって、強力粉、中力粉、薄力紛に分けられます。パン作りにはグルテンの多い強力粉を使います。

強力粉
  • グルテンの含有量が最も多く、生地をこねることによりグルテンの膜がゴム風船のようにのび、イーストの発酵によって生まれる炭酸ガスを包みこみ、パンの骨組みを作る役目をはたします。
  • パンを作る場合強力粉に対して60〜70%の水を加え、グルテンが良くできるように十分こねることが大切です。

参考商品:「ふっくらパン 強力小麦粉」、「イーグル」

薄力粉
  • グルテンが少なく、主にお菓子や天ぷら衣などに用います。
  • 軽い口当たりのパンをつくるときは、強力粉に薄力紛を混ぜて使います。

  • 参考商品:「ハート」

イースト 〜パンをふくらませます〜

パンづくりには、パン酵母(イースト)の働きが重要なポイントになります。
イーストは糖類を栄養として、パンをふくらませる炭酸ガスやパンの風味のもとを作ります。
パン用に使うイーストには水分の多い生イーストと、乾燥したドライイーストがあります。

★オーマイ「ふっくらパンドライイースト」
顆粒状のインスタントドライイースト。予備発酵が不要なので、粉に直接混ぜてお使いいただけます。発酵力が強く、様々なパン作りにおすすめです。真空包装のため長期保存が可能。
(賞味期間12ヶ月。開封後は冷蔵庫で保管しお早めに使用してください。)

塩 〜発酵をコントロール〜

食塩は、パンづくりに欠かせない材料の一つです。
パンに味をつけるだけでなく、イーストの発酵の調整役にもなります。
生地中のイーストの発酵をおさえ自然の香りを生みだしますが、入れすぎるとイーストの発酵が弱くなってしまいます。
使用量の目安は小麦粉の1.0〜2.0%。1gの違いでもパンの仕上がりに大きく作用しますので、必ず正確に計ってください。

砂糖 〜イーストの栄養分〜

砂糖は、パンに甘味を付けるほか、しっとりと柔らかな食感にし焼き色を付ける役割があります。
また、イーストの栄養になります。砂糖の使用量が増えるとイーストの発酵力が弱くなりますので、小麦粉に対して15%以上の使用した場合は、イーストの量も増やしましょう。

乳製品 〜香りを良くして老化を防ぎます〜

牛乳、脱脂粉乳、ホイップクリームなどがあります。
これらはパンの香りと焼き色を良くし、老化の防止に役立ちます。

水 〜生地のねばりと柔軟性を高めます〜

小麦粉についで多く使用する材料で、パン生地の良しあしを決定する大事な材料です。
パンのできあがりがかたいのは、仕込み水の量が不足していることも原因の1つです。

卵 〜パンの風味と栄養価を高めます〜

卵は焼き色を良くし、風味や香りもずっと良くなります。
生地の表面に薄く塗り、焼き色やツヤを出す目的にも使われます。

油脂類 〜潤滑剤の役割〜

バター、マーガリン、ショートニングなどの油脂類は、パン生地の潤滑剤となってのびを良くし、さらにパンの柔かさを保つ役目をします。