水資源

SDGsロゴ

水資源に関する考え方

 世界的な水資源の不足は、気候変動リスクと並んで、現在、最も重要な環境問題のひとつです。気候変動による、降雨・台風・降雪パターンの変動が干ばつや洪水を招き、さらには、人口増加や都市化などによる、農業用水、飲料水の不足は、年々顕著になってきています。
 ニップングループでは、大地の恵みに深く恩恵を受けているため、この水資源の不足は大きなリスクとなり得ます。各事業場では、水(上水・井戸水・工業用水)の利用量を把握するとともに、無駄なく有効利用に取り組んでいます。

水使用量と排水量

水使用量と原単位グラフ

年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度
上水使用量
(千m
国内 926 915 908 970 959
海外 36 40 91 81 62
井戸水・工業用水使用量
(千m
国内 1,662 1,828 1,752 1,630 1,658
全使用量
(千m
国内外 2,624 2,784 2,750 2,681 2,679
水使用量原単位
(m/t)
1.38 1.46 1.49 1.43 1.40

排水量の推移グラフ

年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度
排水量
(千m
国内 1,965 2,099 2,147 2,062 2,049
海外 27 28 71 67 40
国内外 1,992 2,127 2,218 2,128 2,089
排水量原単位
(m/t)
1.04 1.11 1.19 1.13 1.08

水リスク評価

 水リスクに関しては、事業継続への影響を把握するため、国際環境 NGO の世界資源研究所(WRI:World Resources Institute)が公開している世界の水リスクを緯度・経度から評価するツールであるAqueduct(Ver4.0 )を用いて、国内外の原材料調達および製造拠点(4か国37拠点)における水リスクの評価を定期的に実施しています。
 原材料調達においては、オーストラリアの水リスクが高いことを把握しています。

原材料調達地域の水リスク評価:国別
国名 Total Score
日本 1.97
カナダ 1.23
アメリカ 2.60
オーストラリア 2.91

 また、その評価において、国内の製造拠点の水リスクは低いと捉えています。海外の製造拠点においては中国、タイの水リスクが高いことを把握していますが、製造に多量の水を使うことはないため、大きな懸念はないと考えます。

製造拠点の水リスク評価:事業場別(2021年度実績)
水リスクレベル 事業場数 水使用量 生産量
千m 比率 千t 比率
Low(<10%) 2 61.1 2.3% 101.2 5.4%
Low-Medium(10-20%) 12 982.6 37.5% 585.4 31.2%
Medium-High(20-40%) 21 1,567.5 59.8% 1,166.6 62.2%
High(40-80%) 1 7.0 0.3% 17.8 0.9%
Extremely・High(>80%) 1 0.8 0.0% 3.4 0.2%

水資源の有効利用

 当社グループは、水の使用量削減や従業員への意識啓発、環境教育を通じた節水意識の向上を推進して、節水に取り組んでいます。排水処理が必要な場合でも環境負荷が少ない方法で処理し、水資源の有効利用に努めています。

伊勢崎工場 排水処理設備

伊勢崎工場 排水処理設備

関連コンテンツを見る