原料・成分
- 小麦の原産地はどこですか?
-
日本で使用されている小麦粉の約90%がアメリカ、カナダ、オーストラリアからの輸入小麦でまかなわれています。
<産地>
薄力粉:主にアメリカ、国内産
中力粉:主にオーストラリア、国内産
強力粉:主にカナダ、アメリカ産
デュラム小麦粉:主にカナダ産
- 「こんな小麦粉ほしかった」はダマにならず便利ですが、添加物や薬品を使用しているのですか?
-
小麦以外は使用しておりません。小麦粉の粒子の大きさをそろえることで、ダマにならず、粉が飛び散りにくくなっています。
- グルテンとは何ですか?
-
小麦粉のたんぱく質のことで、小麦粉に水を加えてこねると弾力性と粘着性を持ったグルテンがつくられます。パンがふくらんだり、めんのコシはグルテンの働きによるものです。
- ホットケーキミックスに使用しているベーキングパウダーに、アルミを使用していますか?
-
家庭用ミックス(ホットケーキ・ケーキミックス等)に使用しているベーキングパウダーに、アルミニウム化合物は使用しておりません。
- スパゲッティやマカロニに卵は入っていますか?
-
製品の一括表示の原材料名に「デュラム小麦のセモリナ」と記載されてあるものは小麦粉と水だけです。金のパスタなど製品の一括表示の原材料名に卵が記載されているパスタは原材料に卵や全卵粉などを使用しております。
また、原材料に卵を使用していない場合でも、一括表示枠外に「本品製造工場では卵を含む製品を生産しております。」という記載を行っている商品もございます。併せてご確認ください。
- デュラムセモリナとは何ですか?
-
マカロニ、スパゲッティに適したデュラム種の小麦を粗挽きにしたものです。
- 高麗紅蔘シリーズについて 高麗紅蔘を栽培している国、加工している国はどこですか?
-
主な産地は韓国、中国東北部、極東シベリアなどです。 弊社商品は韓国の中部地域を中心に栽培された紅蔘を使用しております。 韓国で加工したものを輸入しており、ソフトカプセルのみ日本で加工しております。
- アマニ油について アマニとは何ですか?
-
亜麻(アマ/英名「FLAX」)という植物の種子が亜麻仁(アマニ/英名「FLAX SEED」)です。見た目はゴマに似ており、人類が始めて栽培した植物の1つと言われております。
- アマニ油の原料の産地はどこですか?
-
カナダ産です。
- アマニ油について α-リノレン酸とは?
-
体内では作ることのできないn-3系必須脂肪酸です。摂取すると体内でEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)に変換されます。
- アマニ油効果・アマニ油プレミアムリッチは、通常品よりオメガ3(α-リノレン酸)が多いですが、どのようにアップさせたのですか?
-
アマニのゴールデン種の中でもα-リノレン酸の含有量が高い品種のものを使用しています。 精油、精製工程で高含有に濃縮している訳ではありません。品種の違いです。
- ローストアマニ(粒・粉末)の原料の産地はどこですか?
-
ニュージーランド産です。
- アマニ油入りマヨネーズについて からし粉はなぜ入っているのですか?辛いのですか?
-
微量ですので、辛くはございません。味を調える意味合いで入っております。
- アマニ油入りマヨネーズについて マヨネーズに使われている卵の量はどのくらいですか?
-
アマニ油入りマヨネーズに含まれる卵黄の量は約10%程度です。 大さじ2杯のマヨネーズでは卵黄が約3g含まれることになります。
- ベーキングパウダーに、アルミを使用していますか?
-
ベーキングパウダーに、アルミニウム化合物は使用しておりません。
- ドライイーストについて 乳化剤の原料に乳製品は使われていますか?
-
当社のドライイーストの乳化剤は、植物由来です。 ※乳化(剤)とは、水と油を均一に混ざりやすくするためのものです。
フリーワード検索
お問い合わせはこちら
平日 9:30~17:00(土日祝日、夏季・年末年始休業日を除く)
内容を正確に承るため、お客様に電話番号の通知をお願いしております。電話機が非通知設定の場合は、恐れ入りますが電話番号の最初に「186」をつけてお掛けください。公衆電話は電話番号通知ができませんので、固定電話か携帯電話からお掛けください。
お客様からいただいたお電話は、内容確認のため、録音させていただいております。