アマニ油と
アスタキサンチンの
Wパワー
料理に映える鮮烈な赤のインパクト!
若々しさの赤のチカラ、
赤い色は、カロテノイド系色素のアスタキサンチン
アスタキサンチンは、トマトのリコピンや、人参のβ‐カロテンと同じ仲間です。自然界では、エビやカニの甲羅、サケの身などの赤い色がアスタキサンチンだといわれています。ビタミンEやβ‐カロテンのような健康パワーを持つといわれていますが、私たちのからだの中ではつくることができません。アスタキサンチンの赤のチカラを毎日の食事に取りいれて若々しさを保ちましょう!
本製品のアスタキサンチンは
ヘマトコッカス藻という植物由来です。
(えび、かに、さけのアレルギーはありません)
サケは本来、マスと同じ白身の魚です。海を回遊中に植物プランクトンなどを食べ、アスタキサンチンを筋肉に蓄積します。
あの綺麗なサーモンピンクは、海のめぐみを集め遡上に備えるための色なんですね。

クセのないおいしさ。
風味にもこだわりました。
辛そうに見えて全然辛くない!
アマニオイル
低温で丁寧に圧搾する”コールドプレス製法”で搾油し、精製しているため「クセがなく食べやすい!」とご好評の日本製粉のアマニ油。その中でもオメガ3が高含有で希少なプレミアムリッチを使用しています。
アスタキサンチン
脱臭加工を含む製造技術により、”藻”の臭みが抑えられています。化粧品やサプリメントで信頼・実績のある「富士フイルム株式会社」のアスタキサンチンを使用しています。


国産ゆず精油を贅沢に使いました。和食にもよく合う、上品で爽やかな風味のオイルです。
水蒸気蒸留で抽出した苦味の少ないグリーンジンジャーを使いました。スープやサラダにかけるとアクセントになります。
健康もサポート!栄養機能食品※1
n-3系脂肪酸は、皮膚の健康維持を助ける栄養素です。
1日あたりの摂取目安量、3.0g(小さじ2/3杯)で、n-3系脂肪酸(α‐リノレン酸)1.9gを摂取できます。また、アスタキサンチン2.0mgも摂取できます。
α‐リノレン酸は、DHAやEPAと同じオメガ3(n-3)系脂肪酸です。からだの中ではつくることができず、健康維持に欠かせない必須脂肪酸として知られています。
※1 栄養機能食品(n-3系脂肪酸) 本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。1日の摂取目安量を守ってください。